忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
2010年9月~水の都の大学に留学するSakuyaの記録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 

カサノヴァに続いて、最近読んだ本について。

The Picture of Dorian Gray / Oscar Wilde
(邦題・ドリアン・グレイの肖像 / オスカー・ワイルド)



“ドリアン・グレイの肖像”はオスカー・ワイルドの唯一の長編小説であり、今までに何度か映画化もされているし、誰でもタイトルは聞いたことあると思う。


画家バジルの絵のモデルとなったドリアン・グレイは、大変な美貌の持ち主だった。
ドリアン・グレイはバジルの知人ヘンリー卿に、“若くて美しいうちに楽しまなければいけないよ。”とそそのかされ、出来上がった肖像画の美しさをみて、怒りに震える。
“なんて惨めだろう、僕はこれからどんどん年老いていくのに、この画はいつまでも若々しく美しいままだなんて!これが逆なら、年老いていくのがこの画の方だったら、僕は自分の魂さえ投げ出してもいいのに!”
こうして彼は悪魔に魂を売り、永遠の若さと美貌を手に入れた。
しかし、その身代わりに彼の肖像は彼が悪徳を重ねる度に醜くなっていく…
という話。


留学する前に早稲田でとっていた必修科目の授業で、ワイルドの書いた童話をいくつか読んだけど、
ワイルド特有の皮肉っぽい物の書き方が、どうにも好きになれなかった。

とくに、結局話のオチが“キリスト教的観点から見た善”でまとめられているのが、あたしにとって読み応えがないというか、ようするにつまらなかったわけです。
(英文学を学んでいる人の読み方は全く異なるだろうし、そもそも子供向けの童話なので当たり前なのだけど。)


しかし前から気になっていた本だったので(実家の本棚にあったが英語の本を読むのが億劫で手を付けずにいた)、寝る前に少しずつ読みはじめてみた、ら。なんと!

読める、読める!

授業での専門的なリーディング等に知らない間に鍛えられたのか、英語で小説を読むのが、全く苦じゃない。
もちろん分からない単語はたくさんあるけど、辞書がなくてもちゃんと概要はつかめる。

特にワイルドの書いた童話や小説は会話文が多く、とてもテンポよく読める
授業でいやいや読んでいた時には気付かなかったけど、彼の風景描写はとても美しいことに気付いた。

また、醜くなっていく肖像が、どのように醜くなっているかが特に書かれていないのが面白かった。
肖像がどのように変化していくかは、ほぼ完全に読者の想像に委ねられてる。
ラストシーンまで、自分の頭の中であれこれ想像しつつ読み進めていくので、飽きっぽいあたしも退屈せずに最後まですぐに読み切ってしまった。


もっと英語の本を読もうという気にもなった笑


内容についての感想は、もう少し時間をかけて考えをまとめてから。
良い本を読んで、その本に関してあれこれ考えるのが、読書の醍醐味なので、ね。
 

 
 

拍手

PR
 casanova.jpg
 

毎週月曜20時から教室で映画を上映しているのですが、昨日はヒース・レジャーが出てるというんで、ルームメイトとご飯を食べた後観に行ってきました!!!

映画は、CASANOVA(カサノヴァ)

どんな女性をも虜にしてしまう魅力の持ち主であるプレイボーイのジャコモ・カサノヴァが、
真実の愛しか受け入れない女性と出会う…という話。


ヴェネツィアが舞台の映画で、作中場所が変わるたびに“あ、これってあそこじゃない?”って分かる自分にびっくり。方向音痴でも一カ月も住んでれば多少は覚えてくるものなのね。


色々な監督がこの物語を映画化してきたのですが、今回観たヒース・レジャー演じるカサノヴァは、かなりコメディに近い感じ。
観終わってからインターネットで検索して知ったのですが、彼は“ポスト・ジョニー・デップ”と言われているらしい。確かこの二人はかなり親しい友人だったと思うんだけど、さすがイケメン変人同士、類は友を呼ぶってことなのかな?


正直なところ、この映画の中でカサノヴァを演じるのはヒース・レジャーでもジョニー・デップでも同じような仕上がりになったのではないかと……笑
まぁ、どちらも好きなので個人的には満足ですが笑


この映画は、純粋に物語を楽しみたい方にはおすすめではないけど、
目の保養&思いっきり笑いたい人にはおススメ。
実際上映中はみんなで大笑いしたり野次飛ばしたり、かなり盛り上がってた。

みなさん、暇があればぜひ。


拍手

HOME
Author:
HN:
Sakuya
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/02/21
自己紹介:
東京、W大学に通う3年生。
2010年9月からイタリア・ヴェネチアに留学中。

高校時代ユネスコ活動を通して海外に関心をいだき、
2年生で米国コロラド州に一年逃亡。
大学入学してすぐピーターパン症候群による半年の休学を経て、現在一応宗教学について勉強中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
New Comments
[04/05 にーな]
[12/10 Harusan]
[11/23 Harusan]
[11/14 Harusan]
[11/13 Harusan]
バーコード
Search
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501