×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝起きてメールをチェックしているとイスラエル人のMichalからメッセージが。
Michal: ねぇねぇ、スタンリー・キューブリックの写真展行かない?
Michal:えっとー、今あたし他の美術館にいるんだけど、一時間後には行けるよ!!
って今日かよ!笑
しかも一時間後かよ!
シャワーも浴びたいし、メイクしたいしお腹もすいてるよー><
でもでも気になってた写真展に、しかも個人的に一緒に行こうよって誘われたのがうれしくって、
猛スピードで用意して行ってきました!
Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック)は、アメリカで生まれ、イギリスで没したユダヤ人映画監督。
少年時代にカメラに興味を持ち、この作品展では彼の20代の作品が展示されていました。
中でも、彼が21歳の時にとった、"Brooklyn shoe-shine boy"は、とても印象的だった。
これは、ある靴磨きの少年の日々を写した写真集で、タイトルの通り舞台は1950年代の米国ブルックリン。
説明には、“16歳の、あまり裕福ではない家庭で育った靴磨きの少年を、たった5歳しか変わらないキューブリックがまるでハリウッドのスターのように写す彼の技術は驚くべきものである”みたいな事が書いてあった。
少年が屋上からハトを籠から空に放している写真は特に素敵だった。
きっと、彼は裕福じゃない家に生まれたけど、きっと悲しくはなかったんだろうと思う。
白黒写真を見ていたら、アメリカの高校でとっていたPhotographyのクラスを思い出した。
古い一眼レフのカメラを借りて、ホストファミリーの写真とかとったなぁ…。
デジタルは簡単でいいけど、やっぱりアナログがいいよね!なーんてMichalと話しながら作品展を後にした。
その後は、お腹がすいたのでピザでも食べようということに。
前から彼女がベジタリアンだって言う事は知っていたけど、この日彼女がVegan(完全菜食主義者)だと知った。
完全菜食主義者とは、野菜・穀類以外口にしない人たちの事。
ベジタリアンの人たちは場合によって魚はOKとか鳥肉、卵は良いとか色々なバージョンがあるけど、
彼女のような完全菜食主義者の人たちは動物(卵を含む)は食べない、また革製品の鞄や靴などを使うのも避けるそうです。
ということで、あたしも彼女のまねをしてチーズ抜き、トマトソースとズッキーニだけのピザを食べました♪
胃が持たれないし、案外おいしい!新しい発見でした。
でも、ずーっと卵が食べれないのはあたしにはきついなぁ(;_;)
ただでさえイタリア来てから野菜ばっかりなのに!!なんて思っちゃいました。
PR
この記事にコメントする
Re:へぇ~
なんでそれで健康体で居られるのか不思議です(><)
なによりもそれが、宗教的な理由とかアレルギーの関係ではなく、
自分の意思でっていうのがとっても驚きました!
なによりもそれが、宗教的な理由とかアレルギーの関係ではなく、
自分の意思でっていうのがとっても驚きました!
Author:
HN:
Sakuya
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/02/21
自己紹介:
東京、W大学に通う3年生。
2010年9月からイタリア・ヴェネチアに留学中。
高校時代ユネスコ活動を通して海外に関心をいだき、
2年生で米国コロラド州に一年逃亡。
大学入学してすぐピーターパン症候群による半年の休学を経て、現在一応宗教学について勉強中。
2010年9月からイタリア・ヴェネチアに留学中。
高校時代ユネスコ活動を通して海外に関心をいだき、
2年生で米国コロラド州に一年逃亡。
大学入学してすぐピーターパン症候群による半年の休学を経て、現在一応宗教学について勉強中。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
New Comments
Search