忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
2010年9月~水の都の大学に留学するSakuyaの記録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


中間テストが終わり、イタリア語の授業も新しい文法に入りました。







接続法。








接続法とは、自分の願望や想像、意見を言う時に使う主観的な文章を作るための文法です。

中級イタリア語の難関と言われるこの文法では、もう動詞が不規則に変化しまくり。


過去形の変化でさえまだ覚えてないのに(T_T)





しかも、先生は


「今日は接続法について勉強します。接続法の文を作る時は、動詞はこのように変化します…」





みたいな感じで動詞の変化について触れただけで、接続法そのものについての説明は一切なし



さすが中級クラス、Congiuntivo(=接続法)と聞いたら、説明なしでもどんな時に使う文法なのかはみんな理解してる様子。


おちこぼれのあたしは授業後すぐにパソコンつけてオンライン学習サイトでチェックしました。トホホ・・・





そして授業の最後にファイナルペーパーの課題が出されました。









“ヴェネツィアでの暮らしについて、最低3人のイタリア人にインタビューをして、自分の考えをまとめなさい”








え?いんたびゅー????



イタリア語で?話しかけるの????知らない人に????






んなこと英語でも、日本語でだってむずかしいよー!!!!!!!!






しかもここは超観光地ヴェネツィア。


そもそも、だれがイタリア人なのかも話しかけてみないとわかんない。
てことは、イタリア人に当たるまでひたすら人に話しかけなきゃいけないってことじゃんかーーー!!!!!(泣




うぅ、
・・・・・・・・・がんばりあーも。

拍手

PR
今週水曜はついに中間テスト


なんだか週に4日しか学校がないというふざけた学校に通っていると、どうやって勉強していいかも忘れてしまいます。

ちなみに、イタリア語のテスト範囲は



1.ascolto リスニング
2.futuro 未来形
3.imperativo 命令法
4.passato prossimo 近過去
5.passato imperfetto 半過去
6.pronomi 代名詞






お、多い……






日本では不定詞と簡単な近過去しかやってないのに。

たった一カ月でここまで進むなんて…





予習も復習も追いつきません。

そもそも、基本の語彙力がなさすぎる





なんて英語は簡単なんだ!ってつくづく思います。

誰だ、イタリア語は日本人にとって簡単なんていったのは!!!!(泣)





だけどこれだけ色々勉強するってことは、ちゃんと勉強すればある程度イタリア語をマスターできるということ。
きちんとした正しい文法を学べるということ。





日本に帰ったとき、胸をはってPiazza Italiaに戻れるように、ベストをつくします。




-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------




そういえば、イタリア語の授業の一環でイタリアのpop musicを聞き、歌詞を聞き取るというのがありました。
イタリアといえばオペラ、というイメージですが、popはやはり世界共通です。


リスニングの練習のために最近しょっちゅう聞いています。

残念ながら日本語訳は見つかりませんでしたが、気になる方はぜひ聞いてみてください♪




→ Fragile / Fabio Caon




ちなみに、歌詞はもちろんamore(愛)についてです(*^ω^*)
さすがイタリアン。

拍手

HOME
Author:
HN:
Sakuya
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/02/21
自己紹介:
東京、W大学に通う3年生。
2010年9月からイタリア・ヴェネチアに留学中。

高校時代ユネスコ活動を通して海外に関心をいだき、
2年生で米国コロラド州に一年逃亡。
大学入学してすぐピーターパン症候群による半年の休学を経て、現在一応宗教学について勉強中。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
New Comments
[04/05 にーな]
[12/10 Harusan]
[11/23 Harusan]
[11/14 Harusan]
[11/13 Harusan]
バーコード
Search
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501